SSブログ

YZF-R1(2016)バッテリー交換計画その2 発動編 [二輪]

第1回 https://idzumi.blog.ss-blog.jp/2020-04-17
という訳で無事積載完了。
それでいいのか!
載せる時にどこをどうしてどう苦労したとか言わなくていいのか!
いいのだ。
詳しく知りたければぐぐろう。

サイズ比較については別所参照。小さいズなのです。
R1にそのまま積載しようとすると空白域ができてしまうため、
そのためにスペーサーが別売りされているという新設設計。勿体無いって人は家にあるやつでなんとかしよう。
で、積載完了、接続も完了、始動も問題無し、と相成った訳なのです。

まずは一発目の始動。
…なんか力強い気がする!
スロットルボディ清掃のお陰な気もする!
前のバッテリーがそれなりに弱っていたからって気もするー!
という訳で、効果効用はまだ実感できず。
今まで(交換直前)が、きゅきゅきゅ…きゅずぼぼぼぼぼ、という頼りなさだったのに対し、
交換直後は、きゅぎゅぎゅずぼぼぼぼぼ、と実に頼りになりそうなスターター音。
…やっぱ他の影響もありそうな気がする。

リチウムイオン交換による好影響はその重量にもある!
実際軽い。ちょっと引く位軽い。
そのお陰かいつもよりしりが軽い気がする…!
スパシーボ効果と言われたらそうだねって言っておきます。ハラショーボルシチ。ピロシキ。

その他の影響としては、長期間(具体的には一週間以上)放置しても安心、というもの、らしい。
こればっかりは交換直後に語れる訳ではないのでまた日を改めて。
こんなご時世ですからね、長期間放置はあり得る訳ですからね。
そんな時にリチウムに換えといて良かったぜーって言いたいですよね。

勿論リチウムだって万能ではないのです。
充電を行う場合は専用品が必要(鉛電池用を使うと最悪しぬ)、
発火爆裂の危険性が鉛製品よりも高い、
爆発四散した際に周囲に与える影響がより大きい、
処分にあたって鉛製品とは違う方法で処分する必要がある、
純正じゃないからメーカー等のサポートを得られない可能性が高い、
など。
半純正品のアフターパーツ取付や、その辺の配線一本抜くとか、そういうのとはわけが違います。
覚悟完了している人のみ与えられた選択肢なのです。たぶんね。

これで暫く過ごしてみて、相当期間経過後(具体的には1-2ヶ月後とか)、
ファンが回ってる最中のエンジン始動とか、色々試して記せたらいいですね。
…それよりも何よりも、換えて良かったと言える事が何よりいいのですが、果たして。

IMG_6659.JPG

無論、今日はツーリングだぜー!って自慢気に話せる日常こそが一番いいのです。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。