SSブログ

ジョグが転がるお話の続き [二輪]

IMG_7035.jpg

すっかり歴戦の顔になってしまった…いや、させてしまった…。
残念ながら根本的解決には至らず。言わば経過観察の季節。
それでも対策を施してから転がっていないのでこのままなら…と淡い期待を抱いているのですが、はてさて。

https://idzumi.blog.ss-blog.jp/2023-02-02
前提!
家に停めてたジョグが翌朝地面に転がっててどうしよう!
原因は強風、それだけ今年の冬の風は強い…という訳でもなく、ジョグ側に転がる原因があるはず。
がしかしリアボックス外したり後輪ロックしてても転がったりしてままならねえ。
もしかして原因は社外品のサイドスタンドにあるのでは…?
センタースタンドだぜ!
転がってないぜ!
以上。
オワリ。

なんでサイドスタンドがだめなんですか!
普通はセンターじゃなくてサイドにしとけって話じゃないんですか!
そう普通はそうなんです。普通じゃないんです。というと大げさだけど社外品なんです。
スタンド出して保持する力が弱かったり、或いは直立に近い状況だったり、
で強風で車体が前後に揺すられてその反動でスタンドが上がってしまった、とかそんな理由っぽい?
去年の春から今までそんな事が無かったのは…強風の力もあるだろうし寒さでネジが緩んだりとかあるかも知れませんね。

じゃあサイドスタンド使わずにセンタースタンドだけ使っていればいいじゃん!
そういう事(笑)
…とも言えない点も。地面が汚れたり削れたり(サイドスタンドにはプラ板使ってたんです)。
あと面倒だからね。サイド出すよりセンターの方がね。
なので次回のジョグ1年メンテの時にサイドスタンドをギュッして貰う予定は未定。
自分でやらないのかって?
プロに見て貰えれば万全だから…

それにしても長年二輪とお付き合いしていて停車中のゴロリは初体験だっただけに、割とショックひとしおです。
幼少期の頃は風のない場所だったしそれ以降は基本的に中型以上だったから縁が無かっただけかも知れません。
或いは引っ越し後の現在の住まいが特段強風という可能性も…いやそれはない…といいんだけど。
nice!(0)  コメント(0) 

ジョグが転がったお話 [二輪]

IMG_6614.jpg

画像は綺麗な頃のジョグ。ヤッティマッタのです。
標記の通り、家の前に停めてるジョグが強風に煽られてゴロリしたってお話です。
すまんのうジョグ、悪いのは強風のせいであり俺のせいであってお前が原因って訳じゃないんだ…
しかも一度だけじゃない、二度もだ!なんてこった!

原因その1、強風。
風が吹けば桶屋が儲かる、つまり風が吹かなければ桶屋は儲からないって訳だ!
…なのだけど、今日は風も強くないから大丈夫だべって甘く見てて未明にかけて割と強風だったなんて事はザラにあるっぽいので…困った。

原因その2、バイクカバー。
カバーの有無で風を受ける面積は変わってきます。無い方が小さい=倒れる可能性は低い、となる訳です。
台風が近づいてきた時にカバー外そうねって言われるのはそんな理由なのです。
フルカウルでもだ!ホイールの間を抜ける風まで受ける事になるからな!その小さな差が積もり積もってでかくなるんだ!たぶんね。

原因その3、リアボックス
上記に関連して、ただでさえ風を受ける面積がでっかくなってるところ、リアボックスそのまま追加で倍率ドンだ!
ついでに言うなら軽量な原付に不釣り合いな大型リアボックス(原付にしてはね)のため、重量バランスが崩れるという点も見逃せない。
なので倒れそうな時は外そう。ボックスくらい横着せずに持ち帰ろう。って言えればいいんですけどね手間なんですよやっぱり。

原因その4、ノンブレーキ。
風に吹かれて車体が前後に揺れると、その分車体が前後に動く訳ですな。タイヤが固定されてなければ。
それで前進してしまって、サイドスタンドが外れてがちゃん、なんてのはよくある話なんですな。
チェーン巻いてるから大丈夫だべって言っても動くんですわ。動いたんですわ。

原因その5、立地条件と駐輪方法。
同じ敷地内でも安定してる場所と不安定な場所、風の影響受けやすい場所受けにくい場所ってのはある訳です。
一番影響受けなそうな所を選んでいたつもりでも、色々重なって倒れるって事はある訳です。でした。
本音を言えばシャッターのついた車庫なのだけど、毎朝開け閉めなんてかったるくてやってらんねえ!ともなりそうで…

原因その6、後厄だから。
運気とか風水とかあとなんかそういうのが原因だからー!仕方ないからー!
そこで本日紹介するのはこちらの大理石の壺!霊験あらたかなこちらをお買い求め頂…ハイそうですねそろそろやめます。

こうした事が重なって、引っ越ししてから倒れた事のなかったジョグが短期間で倒れたのだ。
夏の間に台風とかも来てたりしてたけどその時はちゃんと対策してて大丈夫だったんです。
冬の風がこんなにも強まるだなんて想定してなかったんすから…と言えば嘘になるが、見通し甘かったのは事実。
で、対策を考える訳なのだけど。

対策その1、風の影響の少ない場所に移動させる。
とは言えイコール出し入れしにくくなる場所となるのも事実。
なので、本当にやべー時にはそっちに移動させる、位で。つまり頻度としては少ない。
大体風の影響ゼロな場所なんてそれこそ車庫とかでもないと無理な話でありましてな…

対策その2、ノーカバー。
それはちょっと…世界まる見えになっちゃうのは恥ずかしいし…
ならせめて風が抜けるように対策を施してみては、となるとカバーの存在意義を疑う事にもなる訳で…
余程の強風とか台風とかの時には外すとして、それ以外の平時はやっぱりカバーが欲しいのです。

対策その3、ボックス外す。
このくらいはやっておきましょうか。せめて冬の間だけでも。
面積も減って重量バランスも良くなって二重で対策可能となる、はず。
手間は…仕方ないよね手間でも…そもそも箱いるか?って話にもなりそうだけど…

IMG_6863.jpg

対策その4、リアロック。
なんとジョグには標準でリアロック(リアタイヤが動かなくなるようするやつ)があるのだ!知らなかったそんなの…
冬の間だけと言わず平時のそれこそ駐輪場停める時にも活用すればロック持参する必要もなくなるんじゃない?
というか己がいかに説明書というやつを読まないタイプの人間かこれで分かってしまった気がする…あとバンドでフロントブレーキ固定とかも可能ならね。

とりあえずその3とその4を2月中は継続してみて、大丈夫そうなら3月から4のみに移行してみましょうか。
大丈夫だったら一安心、だめだったら尚一層の対策を講じる方向で。待て来月。
皆もこんなケースを反面教師にして自分の愛車を大事にしてあげて下さい…しみじみ。
ん?
なに?
セローとR1はどうなのかって?
そいつらは対策その1で超出しづらい所に押し込んであるんすから…
同じ場所にジョグも押し込めればベストなんですけどね、土地ってやつは有限でしてね。
とりあえず今夜も風は強そうなので明日転がってなければ俺の勝ちなのだけど…どうでしょう?
nice!(0)  コメント(0) 

YZF-R1(WGP60th)半年経過しました記 [二輪]

IMG_5975.jpg

そう言えば現行R1(2022モデル(個人的には3代目))をお迎えして半年経過しました。
半年間の走行距離はだいたい5,000kmでした。
先代R1(2016年モデル(60th))と大差ない…というと暴言になるけれど、大体同じなので特筆すべき事もありませんでした。
以上。
オワリ。
…というのも何なので。

IMG_5833.jpg

タイヤ(RS11)は5,000kmでもまだまだ行けそう。公道オンリーですものね。
この冬は乗り切れそうだけど、来春には1年メンテ待たずに交換、って事になるか否か。
いいタイヤでした。遊んでて大変楽しいタイヤでした。スパーン!スパーン!って曲がる度に効果音聞こえてきそうな位に楽しいタイヤでした。
次も同じタイヤ…にする前にちょっと冒険してみようと考え中。

IMG_3690.jpg

街中での乗りやすさはいいですね。その分なにかが犠牲になってる感も確実にあるけれど。主に水温とか。カーボンとか。
なのでたまに高回転域までブン回してあげたり定期的にスロボ清掃して貰ったりしよう。
…というのは先代と変わらないような気はします。多分だけど。
これがエンジンやECUがアップデートされたお陰なのかマフラーが純正だからなのか、それは誰にも分から…いや開発した人とかなら分かるだろうけど。
純正マフラーは個人的には悪くないです。寧ろいいです。更に言うならもっと静かでもいい位。
先代のアクラと比較して重量も違うんだろうけど、倒し込みの感覚などはタイヤの影響の方が大きくて重量の違いは実感できず。

IMG_4071.jpg

気になってたステップ、というかシフトペダルの位置は結局ステップを先代と同じものに変える事で解決。
純正も嫌いじゃなかったんです。ステップ換えても1速→Nの誤作動が撲滅された訳じゃないし。
己の足があと2センチくらいでっかければ純正でも過不足なかったんだろうな…と思うとちょっと悔しくなりませんか。

バッテリーはリチウムに換えて先代から引っこ抜いて流用して、今の所問題無し。
問題があった時に改めて語ろうと思います。つまり二度と語る事は無い…といいなあ…
純正そのままだった場合にどうだったのかは不明。そもそも純正装着した事もねえからな!がはは!

IMG_4553.jpg

大体そんな感じです。実にいいです。
水温すぐ106度越えるとか荷物積載のせの字も無いとかETC…とか色んな難点はありますが、
走って遊ぶ分には現状これ以上は考えらんねえんだ!って位です。あと見た目超カッコイイ。
問題はその超カッコイイカラーリングに合わせた服装とか鞄とかが皆無な点。どうしてくれよう手元のイエローストロボ関連…って感じ。
WGP60thっぽい服とかなんかとか売ってねえかな!ねえんだなこれが!困っちゃうね!いやむだづかい抑えるという意味じゃ困らないんだけどさあ!
nice!(0)  コメント(0) 

JOGに乗って半年経過しました記 [二輪]

IMG_5434.jpg

JOGとかジョグとか標記が安定しなくてあれですが、いいです。その一言に尽きます。
想像通りの原付一種です。そうそうこんなの(良くも悪くも)だよな、って感じ。
小回り効くし発進もそこそこ苦にならないし近所の散歩や買い物はすげー楽だし燃費も及第点だし軽いし気楽だし、
で最高速も本気の加速もコーナリングも物足りないしカゴと箱で前後に長いし時計は無いしサイドスタンドも標準で無いしライト暗いし給油するの楽じゃないし、
と原付一種スクーターとはかくあるべしの体現者と個人的には思うのです。あばたもえくぼというか、分かった上でのお付き合いというか。
仕方なしに付き合った相手の酸いも甘いも噛み分けて家族になった、みたいな。無職童貞引きこもりが偉そうな事言うな?そうですね。

ここから敢えてジョグをチューンナップ(?)するとすれば、ウェイトローラーとか換えて加速重視にするとか、タイヤ換えてグリップぢから強化とか。
或いは前カゴをワンタッチで外したり取り付けたりできるよう…っても結局取り付けたままにしそうだし、ここは現状維持かも。
前に捨てたハンドルカバーが移植できたんじゃないかなとか、色あせたプラ部分に前捨てた塗料的なものが使えたよなとか、
グリップ部分だけはいいものにしても罰は当たらないんじゃねえかなとか、考えるのはそんな事ばかり。
現実的な部分で言えばミラー交換…なのだけど、本当どうしましょうね。
それよりは現状維持のために金かけた方がいいような気もする。というか性格的にそういう付き合い方をすべきだ。
耐久性重視のタイヤとか、ブレーキとかオイルとか、あとなんかこう色々ね色々。

何度か触れておりますが、一度くらいはジョグで長距離ツーリングを…
みたいな事も考えたのですが、絶対道中でセロー(orR1)にすりゃ良かったってなるのが目に見えてるので…
セロー(R1)に乗っててR1(セロー)にすりゃ良かったってのはままありますが、それぞれにしかない良さや利点もありますでな。
勿論ジョグにしかない利点もあるのですが、長距離ツーリングでそれが活かされる事は殆どないでしょうから…
実家から長岡までの冒険とか東京から実家までの大冒険とかそういうのは若い頃で終わらせておくべきなのです。※人によりけり
ミニトレとかカブとかならまだ違う楽しみ方もあるんでしょうけどね。良くも悪くもジョグはジョグなのです。

とは言うものの、最新鋭…って訳じゃないけどそれなりに新しい4サイクルの原付一種はいいものです。
いや散々SPACYに乗ってて散々苦楽いや苦しさを味わってきた身としてですねこうですね。
振り替えるとSPACYにはまた違った良さもあったんですけどね、置き場所とか弄る時間とかあればまた違うんですけどね。
そんな訳でジョグもSPACYと同じ位の長い付き合…いや、実際に乗り回してたのは数年程度だったもんなSPACY…
nice!(0)  コメント(0) 

YZF-R1('22)熱問題 [二輪]

IMG_3655.jpg

画像はデビュー時。この時既に水温は…

R1の発熱はやべーと言われて早10年。具体的には'09から。というか自分が所有してみてからですな。
乗り換えた'16は先代より熱くないよと言われて乗ってみてやっぱあちーじゃねーかってなって、
今年乗り換えた'22は熱くならなくなったよと聞いてて乗ってやっぱあちーじゃねーかってなって、
世間一般で言われている熱問題改善ってのはサーキットにおける話なんじゃなかろうか…ターゲット考えればそりゃそうだわな…
とか思ったって話です。街中?世代交代するにつれ尚一層アツいぜ!

というのも、
少なくとも先代('16)の頃はどんなに渋滞してようが酷暑だろうが106度安定だったのですが(超えて上がり続けたらやべー兆候だって分かる程)、
現行('22)についてはなさけむように108度まで上昇、尚一層更に上を目指すぜ!って位に水温上昇するのです。ファン回ってても。
これはヒートブロック(社外品ですな)入れてるか否かの違いなのか、先代から更にカバードされた影響なのか、
或いは逆車と国内仕様との違いなのか、それとも…?
わ、わからん。
分かってるのは新品おろしたての状態でも容赦なく108度を超えてたって事だ。信号待ちの最中とかに。6月なのに。
そもそもR1で首都圏近郊のクソみたいn…げふんおうんこみたいなお渋滞をなされている所を走るなと?
そうですわね。

とは言え他社のリッターSSにそこまで精通している訳ではないので、一概にR1だけがやべーぜ!とは言えないのです。
大体15年落ち(もう15年になるんか…)のCBRは確かにそこまで熱くなかったし低回転域でも安定していた、
ドゥカティのスーパーバイクはR1と大差ないっぽい?街中走ってないからわかんない!
って位でしてな…。
噂に名高いV4とかRR-Rとかが果たしてどれだけあちーぜ!ってなるのかは少し興味あります。
そもそもリッターSSをクソ渋滞の中走らせる事自体が間違いと言えば間違いなのですが、
住環境などでどうしてもクソ渋滞を避ける事ができなかったり、出先のちょっとした観光地なんかでもクソ渋滞の可能性はあったり、果てはフェリーの乗船待ちでも、
で5分以上のアイドリングとかせざるを得ない状況ってのはいつどこでも生まれる訳でしてな…
サーキット専用とまでは言わないまでも、遊ぶ場所まではトランポで、みたいな使い方こそ本来あるべき姿なのだろうか…?
そりゃそうだろ?
そうですね。

幾らか極論が過ぎましたが、R1は相変わらずあちーぜ!です。安心して下さい。
フレーム部分のカバードなどで乗り手へは若干優しくなっていますが、若干です。下半身熱けりゃ結局変わらんて。
R1程度の熱で弱音吐くな!こちとら××(好きな車輌名などを入れよう)乗り継いでてテメーより遥かにあちーんだぜ!
という人は…まあ、そのう、お互い頑張って我慢しましょうね。

IMG_3624.jpg

世の中熱くならぬバイクなんて無いのよ、熱との戦いが二輪野郎の宿命なのよ…
とか言っておいて、R15は一切熱を感じない奴だったなと今更思い出してみたり。
間違いなくセローよりも熱くない。というかファンが回った事がない。本当に回るんかアレ…?
nice!(0)  コメント(0) 

EV、というか具体的にはe-vinoについて一考 [二輪]

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/e-vino/

DSCF2949.jpg

画像は当時試乗したもの。11年前だそうで…11年!?
https://idzumi.blog.ss-blog.jp/2011-07-05
詳しくはこちら、のリンクはかつての102+ですな。あの時の文章どこやったっけ。

e-vino、航続距離はメーカー公称32km、但しこれは平地30km/h走行を想定。
現在の通勤利用は片道4km、往復8km。しかも結構坂道はある。尚且つ場合によっては幹線道路を走る事も想定される。
となると実際の航続距離は半分の16km…というのは勝手な想像だけど。これはつまり二日にいっぺん充電が必要という事に。
寧ろ、帰ったらバッテリー引っこ抜いて毎回充電して、という位の意気込みが必要になるのでは…?
更に快適仕様と考えるとジョグに備えたリアキャリアだのバスケットだのサイドスタンドだのなんのかんの…
当然それだけ重量も増えると航続距離も伸びるし、そもそものお値段もスタート30万強。
アクシスZの方がお安いぜ!となると…うーん…ううーん…
外見に惹かれた、三日にいっぺん程度の充電で賄える位の距離、いやさ使途は週末のお買い物程度、
という事であれば…ううーん…

じゃあどんなのなら買ったのさ?というと…
航続距離がせめて倍は欲しい(公称60km、実用的な速度とかで50km弱くらい)、というのが本音。
バッテリー2こ搭載すりゃ達成できるじゃん?と思うけれど、抜き差ししたりの手間があるのでそれはちょっと…
充電は週一でオッケーとなればちょっと考えました。そういう意味でE01(公称104km)が停められる場所があればベストチョイスだったかも知れません。
問題はどこで充電すんのさって事ですが。我が家に屋根とコンセントのある場所なんてないのだ…

以上を踏まえた上で、
バッテリー交換ポインツが街中にありふれた存在となって気軽に充電・交換が可能で、
かつ本体の性能もそれなりに向上(航続距離50kmは欲しい)したら、改めて検討してみてもいいかもねって感じです。
現状では寧ろライバルが原付よりも電動自転車なんですもの…そっちの方が気楽で気軽じゃんっていうか…
電動二輪自体は嫌いじゃない(上記の通り試乗した事もあるし)ので、メーカーはがんばってください…しみじみ。
その分自分は別のラインナップで貢献するので。したので。今年はね新車買っちゃったからね。また今度ね。

DSCF2950.jpg

画像は同じ時に撮ったやつ。
寧ろこっちをトップに飾るべきでは?そうだね。
nice!(0)  コメント(0) 

R1納車後2ヶ月経過しました記 [二輪]

IMG_4708.jpg

気が付けば納車されてから2ヶ月経過。早いものです。
あれから出かけた所はいつものルート、他の人達と一緒に群馬方面、いつもの、いつもの、いつもの。
いつものルートしか走ってねえ!
それでも妙義山行ったりいつものルートの新たなルート開拓したり下道オンリーでいつもの…
こ、これはいかん。せめて今月は別の所行こう。

IMG_3655.jpg

現行R1でどう走ればいいか、どう遊べばいいかは大体分かりました。
一応2,000km到達したからね!それなりに走ったからね!
うち9割は高速とかそんな訳じゃないからね!
…下手しなくても7割下道じゃないか。その7割はいつものルートじゃないか。
つまりそれだけ遊び倒したという事…だと思う…
現行R1に慣れたというよりRS11に慣れたと言ってもいいでしょう。多分ね。

DSCF4088.jpg

水温が一気に上がって下がらないのは先代R1と同様。いやさそれ以上。
カバーされた箇所が多くなった影響か、いい感じの冷却水じゃないからか、それは未知数。
兎に角108度から下がんねーんですわ。渋滞嵌ると110度まで上がるんですわ。
それだけ今年の夏が異常に暑いって事かも知れませんな。
割と涼しかった昨日はそこまで上が…いや上がってたな…

IMG_3834.jpg

リアシート複数用意して片方はバッグ括る専用にしていた先代から一転、
現行R1でリアシートをどう括ってやろうかは考え中。
いっその事新しいリアバッグを…と物色したりもしているのですが、
そこまでやるならでかいリュック背負ってしまってもいいのでは?と思ったりも。
なんかこう、でかいバッグ沢山ぶら下げたりするならセローでいいじゃん?ってなる訳でして…

IMG_3908.jpg

何はともあれ、こうして気兼ねなく遊べる環境に戻ってこれた事を喜びましょう。
いつもの楽しみをいつものように遊べる幸せ!
…ついでに雨天(という程ではないけどウェット路面)も体験しました。
限界まで遊んだりした訳じゃないのですが、多分RS11もS22も大差ないと思う。自分の使い方であれば。
これが冬場の濡れた路面とかならまた話は変わってくるのでしょうけど。
そんな中絶対走りたくないけれど。

IMG_4713.jpg

という訳で1,000km毎のチェーンの手入れもいつものように。
リアホイールがこれでもか!って位に汚れていたのは一体どういう了見なんだ…?
新車おろしたての特有の現象…だといいのですが、果たして。
あと今年買ったTシャツをそろそろチェーン手入れ時の犠牲にする頃になってきました。
だって今年の夏は暑かったから!一晩汗だくで着替えてって位の頻度だから!

IMG_4544.jpg

今後どっかグレードアップ(?)させたりとか、そういう予定は今の所ありません。
マフラー換えようぜって声も聞こえたりしますが、現状維持で。今くらいの静かさが好みなのです。
本音を言えばもっと静かでもいい位なんだけど。
というかそれ以上となるとエンジンからの音の方がですねこうですね。

IMG_4553.jpg

なのでこうしてステッカーとか外見チューン(笑)に留めるのだ。
他に追加したのなんてステップとETCだぜ!快適性最重視だぜ!
いやステップは本当換えて良かったと思いました
こればっかりは我儘に一番合うぞってのを選択すべきだと思います。純正だと爪痛かったし。

今後の目標は…無事故無違反無転倒、あとノントラブル。これに尽きますな。
とりあえずは先代R1と同じく5年乗り続けて、その後の事はその時考えましょう。
5年後どーなってるかなんて分かんねーもんな!
5年前は何やってたんだっけな!CORSA Rとか買ったばっかだったな
当時嵌ってたアニメが今となっては…いや、やめましょう。奇しくもJRAなんて名前が出てきてたけど。
nice!(0)  コメント(0) 

YZF-R1 ステップ交換(のその後) [二輪]

IMG_4071.jpg

IMG_4074.jpg

換えたんです。
結論から言うと換えてよかったです。

IMG_4089.jpg

まずは二輪用シューズでの運用。
特に問題無し。1速から2速に入れようとしてNに入ったり爪に当たったりという事も無し。
がしかし本命は二輪用ショートブーツでの運用。果たしてどうだったのか?

IMG_4534.jpg

はい、全く問題なかったです。
当たる場所が文字通りつま先、親指の爪の先から親指の付け根付近に変更。
これがいいんです。これが丁度良いんです。
…思えば2016年モデルからずーっと慣れ親しんだポジションなんだから当然ですな。

IMG_4533.jpg

問題があるとすればブーツの方。
ギャアー、スライダーが外れかかってるー。
どっかのタイミングで引っ掛ける場所が外れてしまったようでご覧の有様だよ!
こ、これは悩ましい。いっそブーツを新品に換えてしまおうか。
しかしここ最近は北海道旅行含めて出費がこれでもかって位に重なっているし、
何より画像のショートブーツの後継機がどうやら日本じゃ販売していないようで…
ど、どうしよう。いっそフルサイズのブーツか。メーカーはどこだ。予算は幾らだ。

IMG_4545.jpg

みたいな事を延々考えながら遊んでたのが昨日の出来事。
天気は良かったです。路面コンディションもまあまあよかろう。
いつものルートを行って帰ってくるだけで大体250km弱という事が判明。
これなら1回の給油で済ませられる…のだけど、帰りのルートはまだ検討の余地あり。
東北道までアクセスしてしまうのがいいのか、途中下車して下道を走るべきか…
この季節、下道で渋滞に嵌ると茹で上がってしまうんですよね。

IMG_4558.jpg

で、翌日(つまり今日)。スライダー直すために近所のホムセンへ。
2mmの六角レンチを買うのだ。100えんだったのだ。
…画像は更に近所のスーパーだけど。余計なものも色々買ったけど。
帰宅後早速レンチで外して上手い具合に引っ掛けて再度レンチで締めて。

IMG_4559.jpg

こうだ!これであと1年は戦える!
いやブーツもお高くてですね、そうおいそれと買い換えるモンじゃなくてですね。
…とか言いつつ随分長い事使ってて各所相当くたびれてはいるのだけれど。
でも想定数万円が100えんで片付いたのであればそれはそれで。

IMG_4553.jpg

ともあれこれで心置きなく遊べるってモンです。来週はどこ行こうかのうぐふふ。
でどこがステップの話なんだこれ。
nice!(0)  コメント(0) 

YZF-R1 ステップ交換 [二輪]

IMG_4071.jpg

し(て貰い)ました。
よかったです。
以上。
オワリ。
…で終わらせてしまうの何なので、といつもの枕詞。

IMG_4074.jpg

換えなきゃハドソンって散々騒いでいたステップをOverのものに換えました。
1速からNになっちゃうシフト操作感がいい感じになりました。
でもそれってステップの交換じゃなくてオイル換えたからって可能性もあるのでは?
どうかな…どうだろう…。
いいんだ!結果的に問題解決してくれればオッケーなのだ!
スパシーボ効果で他のギアの入りも良くなった感はあるし!ハラショーボルシチ。
欠点があるとすれば可倒式じゃなくなったので引っかけたら折れた曲がったは覚悟してねという位か。

それよりも、シフト操作時に爪に当たる問題は…該当するブーツ履いて走ってないのでまだなんとも。
これで爪じゃなくて親指付け根に当たるようになればやっぱステップ換えて正解だったね!と胸張って言えるのです。
そうじゃなかったら?…この8ヶ月の間に己の肉体に何があったのか。

IMG_4089.jpg

使用当日はお付き合いのあるお店のツーリングでした。
シチュエーションは高速走行から山道峠道、そして帰りの高速に渋滞に裏道抜けてと万遍なく。
当然シフト操作の機会も多く、その中で不満無く遊べたのであれば万々歳というものでしょう。
改めてお付き合い頂いた皆様有難う御座いました。
課題があるとすればRX-7X用のインカムが欲しいなって位。(ほんとう?うつくしくない走り方とかしてなかった?)

IMG_4098.jpg

いやしかし暑い。あつくてしぬ。
朝方水分取り過ぎなのか暑過ぎなのか10分に一回はトイレに行くような有様。
涼しくなるまでは朝一出かけて即帰宅以外本当に乗らない方がいいんじゃなかろうか…

IMG_4101.jpg

まあ楽しけりゃ良し!皆楽しんで無事行って帰ってこれればそれでよし!
nice!(0)  コメント(0) 

YZF-R1(2022)の所感追記とかなんかそんなお話 [二輪]

DSCF4086.jpg

行って帰ってきたテンション高めの状況でこさえた文章では足りない部分の補足とか。
思い出した所感とも言う。
改めてだけどあくまで個人的感想だからね!感じる所は人それぞれだからね!
と言い訳を先に置いておけば勘違いなレビューでも問題ないって寸法よ。(ハイ気を付けます)

・ブレーキコントロールとかエンブレマネジメントとか
よくわかりませんでした!
いかがでましたか!
ビュルっと!
…うん、ぶっちゃけ後述のやつと組み合わさってよくわかんなくなってます。

・クイックシフト(特にダウン側)
アップ側は以前のR1にも装着されていたので感覚は掴
…わ、わからん。以前と同じように操作してるはずなのに妙にシフトアップ失敗したりスムーズに行かなかったり。
新車だからでは?
そうですね。

で、ダウン側。今まで手動でヒールアンドトゥ(手動じゃないじゃんね(二輪だとヒールアンドトゥじゃないのにね))してたのを自動でしてくれるすごいマシーン。
…なのだけど、使い方わからん。この回転数だとこの位の制動でって感覚が全然わからん。
はじめてだから当然では?
そうですね。
ちょっとそれっぽい事言って偉そうな事を言ってしまうと、
コーナリングのクリッピングポイント・狙ってたブレーキのリリースポイントまでにブレーキングが完了してしまって、
その遥か手前でブレーキをリリースしてパーシャル維持せざるを得ないというか、なんというか。
ブレーキが足りないなんて事になるよりは100倍マシだけど(100倍で済むか?)。
それだけ己の技量がマシーンと比較するとへっぽこだった証左か(それだけ以前は制動距離が長かったって事ですからして)、
RS11の分まで加味してもっと奥まで突っ込めるよって話なのか、
上述のブレーキコントロール等々含めて新車新型のR1のブレーキぢからが向上してるのか、
己の肉体と精神の慣らしが終わっていないからか、さてどうなんでしょう。

そう、上述のブレーキコントロールとかのセッティングも合わさってシフト込みの最適なブレーキングの把握が尚大変な事になるのだ。
更に極めるならフォークやリアショックの調整も合わさる。…と、とりあえずいっこずつ自分好みにして行きます。
あと、街中で停車時から発進→2速は流石にクラッチ使って手動で繋いでやりましょう。Nに入る確率5割位だった…
以前は4,000まで回してシフトアップしてたからすんなり行けた…他にも理由がありそうな…後述。

IMG_3690.jpg

・ステップはどうしよう
過去の日記を見返してみて、1速からNに入っちゃうのを改善するために先代R1では交換していたっぽい
確かに同じ症状は発生してたけど、今はクイックシフト使った時だけだったしな…
というか先代は納車後すぐに1速30km/hまで引っ張ってたのか…(だいたい4,000rpmです)
ブーツは一緒のもののはずだから、爪が気にならなかった原因はなんじゃろな…加齢か!加齢だというのか!
※いっそブーツ買い換えって手もあるんじゃない?

・タンクカバー
以前のR1で使っていたカーボンなやつを流用。
…したつもりが、走ってる最中に浮いたりなんかしたりでだめでした。
使っていた両面テープが非力過ぎたのが原因と思われます!
車用の両面テープ買ってなんとかするつもりです。あとついでにニーグリップしやすくなるアレも。
当日は革ぱんつだったので大体問題なかったのですが、やっぱりあった方がニーグリップとかしやすいのです。

・筋肉痛
特に下半身。ふともも。の外側。翌日よりも更に次の日の方が痛い。超痛い。そんなにって自分でも引く位。
その前の週にセローで散々遊んでたのに!と思うも、やっぱりポジションや走らせ方が全然違うんだな…と痛感するばかり。
走ってる最中は首や肩腰の痛みの方が顕著だったというのに…

逆に、この痛みがあってこその前傾姿勢なんです。主従逆転してるじゃん。

IMG_3711.jpg

・Dモード(通称街中を走る用)のパワーダウンについて
パワーデリバリーが最低値だと出力かなり下がるよって説明書にも書いてありました!読もう!説明書!
こんなにも下がるんか…ちょっと目から鱗。と同時に己の感覚が間違ってなかった事に驚き。(驚き?)
クソみたいな渋滞とかアホみたいな雨の中とかはもっとパワー下げてもいい位なんですけどね。熱的な意味でも。
オット!うつくしくない言葉が出ました失礼しました。おうんこ!おうんこー!
…以前のR1よりも明らかにパワーダウンか!って位だったので、国内仕様・年式進んでその辺変わったんでしょう。たぶん。
これで変わってなかったら己がいかにスットコ感覚だったかの証左にもなるんですがね。

・排気音の違いとか
アクラのマフラーよりは音が出てないです。幾ら車検対応用とは言えアクラはアクラだった訳ですな。
スリップオンとは言え車体性能に違いも産んでいたんじゃないかなーって感じはあります。たぶんね。
個人的に排気音は小さければ小さいほどいいってタイプなので現状不満はありません。

長々綴りましたが、語るより前にまず乗ってあげろって話はごもっともだと思います。
ただこの季節は帰ってからひとっ走りとかも難しい時期でして…
nice!(0)  コメント(0)