SSブログ

セローのタイヤ交換しました記(オドメーター42,000km) [二輪]

IMG_2343.jpg

セローのフロントタイヤが限界なのだ!
いや大丈夫そうなブロックもあるのだけれど、ひびも入っててこれは…2年半の疲れが溜まってるってやつなのかな…?
何よりロードノイズが凄い。超凄い。チョーってつける位にすごい。

IMG_2344.jpg

リアは頑張ればまだ行けそう。だけど一緒に換えちまおう!
AX41に換えて8,500km弱、まだ頑張れる!と言えなくもないけれど、まあ良かろう。
今日は平日休みなのさ!それにかまけて空いてる隙に交換しようって訳さ!

IMG_2349.jpg

IMG_2348.jpg

チェンジ井上さん家!最近出たばかりのGP410なのさ!
…ん?
なに?
オフロードならGP610ではないのかとな?
そうなんですよね、未舗装路向けはGP610なんですよね。
で実際に履いてる人曰くオンロードでもちゃんと遊べるという話らしいのだけど…
そう言えばオン寄りのタイヤって試した事ないなって思ってみたりとか、
どうせ9割どころか99%舗装路なんだからオン寄りでいいんじゃないかとか、
己の腕前でオン寄りタイヤで走った時に一体どうなってしまうんだ…とか、
そういうのが気になって履いてみた次第です。お値段総額3.5まんえん位。お高いぜ!

で、実際に街中走ってみてどうだったか?
うん、普通。普通に走れる。今までと大体一緒。つまりGP610でも良かったんでは…
いや、きっと山道峠道で遊ぶ時にその違いが感じられる筈!…たぶんね、きっとね。
強いて言えばセローってここまで倒して良かったんだ…みたいな感覚があったりとか。AX41も相当偏摩耗してたもんな…

IMG_2372.jpg

ついでにちょっとした未舗装路、というか砂利道に毛が生えた程度の場所。
うん、この位なら全然問題ないな!
そりゃ問題あったら困るわ、という位にこの程度のフラットダートなら何の問題もなく走れました。
つまり違いも分からんという事になるな…それはそれでいいのか…
強いて言えば、ちょっとした轍を乗り越えようとした時におおっとってなった位。リアが。気持ちつるり。
そりゃAX41のリアは結構頑張れる感じだったもんな…それと同じ感覚ではいかんぞって訳だな。

IMG_2374.jpg

とりあえず、近日中に御荷鉾行って試してみましょうか。今週末には冬季閉鎖が解除されるらしいですし。
そこで問題なければ大体どこ行っても大丈夫だろう!(己の腕前と行動範囲では的な意味で)

IMG_2350.jpg

ついでの話。今日は平日休み、そして浦和開催日!という訳で近所の地方競馬場に遊びに行ってきました。
今回は賭けた分全部負けました。まあそんなもんだな!がはは!

IMG_2355.jpg

ついでに(ついで?)持ってったK-7の使い方がへたくそになっている…X-T10の利便性に慣れ過ぎたか…!
白飛びしない形で撮影できるようになっただけ一歩前進としておこう、そうしよう。
nice!(0)  コメント(0) 

約2年経過のJOG [二輪]

IMG_2236.jpg

気が付けば1ゾロ。
気が付けば2年弱。
毎朝毎晩の通勤退勤利用メイン、でよくもまあここまで乗り続けたものです。
…いや125ccの原付二種が停められる駐輪場があれば乗り換えとなるのですが!

フロント籠大活躍、超大活躍。あとはリアボックス。これで積めないものは無…いや結構あるな…
そんな時はステップボードに載せる!そんな最後の手段もある位には積載力ムゲンダイ。
これで運べないものは大型家具ぐらいなもの…は言い過ぎにしても、日常の買い物にも大活躍です。

IMG_2228.jpg

そんな訳でまだまだ頑張って貰う予定のジョグ、できれば長生きして貰いたいものです。
世間では50ccが絶滅種になるとか言われておりますし、コイツが最後の原付一種の相棒になりそうな…
それでも通勤の必要があった場合はどうしましょうかね。いよいよ電動自転車とかになるんですかね。
その頃には1回の充電で100km走れる電動スクーターがいてくれたらいいんですけどね。
nice!(0)  コメント(0) 

ブレーキレバーやクラッチレバーの握り方 [二輪]

IMG_1774.jpg

画像はジョグのやつ。レバーなんぞ好きに握ったらええんでないかい、とは言うものの…
先にクラッチレバーの話をしますが、カッコつけて人差し指・中指の2本指で握ろうとしたらセローでエンストしました。
何故!
いやクラッチが完全に切れてなかったからですね。薬指が当たって切れる所まで握れなかったのが原因。
走行中とかならそこまで行かなくて問題ないのだけど、停車・発進時にはちゃんと切れてないとアカンのですな。
という訳でクラッチレバーは今まで同様、人差し指・中指・薬指の3本指で握る事にしました。
…そんな前提の話をしておいて、実は世間一般で言う3本指とは中指・薬指・小指の3本で握る事を指すらしいぞ!
えマジで!?そんな握り方あるの!?とちょっと驚き。ってよく行くサイトの人の日記見て思ったってだけの話です。

教習所ではレバー操作は基本4本指(親指以外全部)で握りなさいと教わった筈です。
けれどもグリップから指が全部離れるのはちょっと操作感とかなんか色々あれな感じ。
だからプロは人差し指・中指の2本でそれぞれのレバーを操作するのd…え今のGPライダーって4本指なの?マジで?
実際アルパインスターズさん家のグローブなんかだと薬指と小指が合体してるのもあったりします、成程2本指のみならず上述の3本指(人差し指以外)でもこれなら操作は可能って訳だな…
と己の常識が色々覆されたりもしたのですが。

改めて、自分は人差し指・中指・薬指、の3本でブレーキもクラッチも操作しています。
でも今後はブレーキだけでも人差し指・中指の2本を主にしてみたいと思います。カッコつけるために。
握るパワーは指の数が多ければ多いほど良い、けれどコントロール重視とかだと本数少ない方が繊細に動かせるのです。
曲がる前にブレーキかけ切ればコントロールもクソもないのでは?そうだね。本当にそうだね。
で、皆様はどういう指の掛け方でブレーキとかクラッチとかかけてますか?
というのを今度知り合いに会った時に聞いてみたいと思います。特にプロ(えプロ?)の方に。

改めて、当人が一番安全な操作方法が一番いいと思います。誰かの影響でとか無理に変える必要はないです。
人によっては4本指じゃねえと俺ぁダメなんだ!0.1秒切り詰める為に今はこの操作方法がトレンドなんだ!
って場合もあるかと思いますが…まあ、いいんじゃないんですかね。安全な範囲内でね!
nice!(0)  コメント(0) 

駐車してる二輪を倒さない方法 [二輪]

IMG_3300.jpg

俺の愛車がしらんうちに横になってるー!
ってのは誰しも経験した事あると思います。ない?自転車ならあるだろ!あれ!
…閑話休題。そんな状況になりたくない場合にどうすりゃいいんだい!なんかいい方法がないのかい!
最初から寝かしておけば倒れる心配なぞ無かろうなのだー!…という話はともかくとして。そんな感じのお話です。
※画像はそれ以上にすっ転んだ後だけどそれはさておき

1)そもそもなんで倒れるの?
スタンドが何らかの理由によって解除されて倒れた(サイドスタンドならそのスタンドのある側に)、
スタンドはそのままで風の力などによって倒された(サイドスタンドならスタンドのない側に)、
の2つが大きな原因でしょう。それ以外は例外という事でとりあえず置いておく。

2)スタンドが勝手に外れるなんて事あるの?
スタンド自体のパワーがダウンして勝手に外れた(ねじ止めとか経年とか後述の動きとか)、
勝手に前に進んでしまってスタンドが外れた(傾斜に駐車、かつ強風などで前後に煽られた結果そうなる事も)、
そもそもスタンドをちゃんと立ててなかった、あたりが原因じゃないでしょうか。自動でスタンドが上がるマシーンとかそういうのは除外。

3)(サイド)スタンドの逆側に倒れる事なんかあるの?
風の力によってあり得ます。更に風を受ける面積が大きい(フルカウルとかパニア装着とかバイクカバーとか)と危険度尚上昇。
センタースタンドや場合によっては前後スタンド噛ませていてもこればっかりはどうしようもない。時に風力のパワーはえらい事になるんです。

4)じゃあ風がなけりゃ倒れないって言うのかい!
はい。
皆無とは言わない。地震とか急斜面とかあるし。けれども9割5分くらいは強風の影響でしょう。
なので、壁際とかそんな感じの風の影響を受けない場所に停められるなら停めてあげましょう。理想は屋内。
そんな場所が無い?契約した駐車場は場所動かせない?そうですよね。だからせめて風の影響を受けてもヘイチャラなようにするのだ。

5)前進させない
サイドスタンドを解除する方法は足で前から後ろに蹴飛ばす事、センタースタンドの解除方法は車体を前に押す事。
つまり、無人の状態であっても上述の動きに近しくなる事、車体が風の力とか坂道パワーとかで前に進もうとしてスタンド解除なんて事があるんです。
じゃあ解除させないようにするにはどうすればいいのかい!後退するようにしておけばいいのかい!…はいそうです。若干傾斜に向かう感じが理想的なんですな。気持ちね気持ち。
ついでに後輪とか動かないようにしておけば直義。どうやって?1速に入れておくのさ!スクーターならサイドブレーキみたいな奴があるはずだぜ!昔のシグナスにあったっけなあ!忘れた。まあいっか。
或いは輪ゴムの親分みたいな奴でフロントブレーキかけっぱなしにしておくとか。毎回はめんどい?そうだね。じゃあせめて風強そうな時はやっておこう。

6)強風時にはカバー外したりしておく
盗難対策とトレードオフなのでなんとも言えない所もあるのですが、カバー有とカバー無とじゃ受ける風の面積が違います。
フルカウルなんだから関係ないぜー!と言わずにホイールの隙間に風を通してあげましょう。
リアボックス装着したままみたいなズボラ野郎もそういう時は外してあげましょう。
とは言えこればっかりは人それぞれ状況それぞれなので、台風時など強風マジヤバイ時以外はフルカバーでもいいとは思います。自分もそうだし。

7)でも何もしてないのに倒れたんですよ…風とかそこまで強風じゃないのに…
俺のジョグもそうだった!何もしてないのに倒れた!何故!しらん。は?
という訳で毎回フルブレーキとかノンカバーとかめんどくさいしやってられないので、上記のうち実行できそうな事をやっておけばいいんじゃないですかね。
風の強い冬場は1速に入れて停めておくとか、僅かでも傾斜に向かって駐車するとか、より深く傾くような側に停車するとか(逆側に倒れる率は低くなる)、サイドブレーキは毎回入れるとか。
良い子は毎回全部実行して万全の体勢にしよう。やればやっただけ転ぶ率は低くなるぞ。
悪い子はガレージ買っちまおうぜー!
最近はやりのテント型ガレージでも方法によっては台風に抗う事もできるようで、その辺は実際に運用してる人の話とか聞いてみたらいいと思いますよ。

8)あとは神頼み
日頃の行いとか賽銭箱に入れた金額とか風水的ななんかとかあと色んななんかによってそういうのは起こったり起こらなかったりするとかしないとか。祈るだけなら祈っておいてもいいんじゃないかな。ただだし。

9)最強は屋内
屋内に置ける環境を作る、そういう環境を持つ知り合いを作る、など。
ところで俺ん家なんですけどね、がんばればいい感じの場所があるんですけどね。どうすか。お勧めでいかがでますよ。ピュッとね。いかがね。

そんな感じの何もしてないのに倒れた問題に抗う術とかでした。
たまたま近所でそんな話を耳にして、そう言えば去年自分も同じ状況に陥ったっけな…と思い出して、己の対策法を文章にしてみました。
この手の話はワールドワイドなウェブ上のみならず身近な人達とかその人それぞれの攻略法があったりするので、信用できそうな人の話を聞いて試してガッテンするのがいいと思います。
…当該サイトは信用できない?
そうだね。
nice!(0)  コメント(0) 

2024/1/6 R1ツーリング/バイク神社2024 [二輪]

IMG_1266.jpg

バイク神社に行って帰ってきただけのツーリングでした。
去年もその前も何度か年始に行ってきたバイク神社、この寒さで山の方に行けない時に有難い場所なのです。
https://idzumi.blog.ss-blog.jp/2019-01-19
https://idzumi.blog.ss-blog.jp/2020-01-05
https://idzumi.blog.ss-blog.jp/2023-01-03
我ながら行き過ぎじゃないか?
まあいっか!

IMG_1256.jpg

毎年の恒例行事と化していた感のあった成田山侵攻が今年はキャンセル、なのでこの連休どうしようと考えて、
一人で成田山行くよりは見知ったバイク神社行くか!と決まったのが前日。己の行程なんてそんなモンです。
で、去年は結構な混み具合だったんだよな…だったら早めに行くか…と考えて朝5時半起床、東北道を北上。
いやー、寒い寒い。その前の三が日中に行ったラーツー(失敗)よりはマシとは言えそれでも指先凍える程。
こういう時クルーズコントロールがあれば右手もグリップヒーター!とエンジン側部触って暖を取れるんだろうな…とあほな事を考える始末。電熱グローブ買いましょう。

IMG_1258.jpg

で、北関東道からR4バイパス経由してバイク神社。
大体1時間半程度で来れる上にちょっとツーリングした気分になれるいい場所なのです。
勿論前日に雨が降ってないかどうかの確認も忘れない。いつぞや酷い目に遭いましたでな…

IMG_1267.jpg

向かいの田んぼはこんなにも霜が降り降り。これだけ気温が下がる中、前日雨だったりすると路面がドエリャア事になるんですな。
なった。
死ぬかと思った。
と言ってたのがもう4年前か…

IMG_1263.jpg

通称バイク神社、本名安住神社。祭神は中筒男命。って教えて貰いました。
にしても今日は空いてるな…流石に朝早すぎたか?去年は相当混んでた筈だけどな…
と思い返して去年は三が日に参拝してたんですな。そりゃ混むわ。三連休と言えどもそりゃ比較したらいけないわ。

IMG_1261.jpg

で、今日も(も!)これで目的達成したので即帰宅。今度はR4バイパス経由の下道オンリーで。
なさけむよう暗黒非合法の平均速度なR4バイパスをゆるゆると(R1なら余裕のよっちゃん的な意味で)南下、その後は栗橋線を使って帰宅。お疲れ様でした。
R1はメンテ後という事で絶好調、これでカーブとかで遊べればと言うのは贅沢言い過ぎッてものです。
あとはチェーンをどうするか…この時期の高速は下手すると塩撒かれてて放置すると錆がえらい事になるんだよな…
そんな新年初ツーリング…じゃないな三が日にラーツー(失敗)があったんだよな…

IMG_1227.jpg

画像は1/3のラーメン食って帰るだけのツーリング予定だったのだけど新年は1/4からと言われてそっかーってなった時の写真。
nice!(0)  コメント(0) 

2023年二輪走り納め [二輪]

IMG_1079.jpg

本日朝6時起床、目指すは江戸川河川敷。最低気温は氷点下、今日も冷えるぜ!
下半身はダウンのインナーにワークマンさん家のもこもこパンツ、
上半身はメリノウールにダウンのインナーを加えて冬用ジャケット。
これだけ備えてやれば氷点下だろうと問題ない、けれど指先は凍える一方なんですよ…!
信号待ちの度にエンジンに手を触れてこれが俺のグリップヒーターだ!と無駄な抵抗を重ねる。

IMG_1084.jpg

で、河川敷。全長35km(始点から数えるともっとあるけど)の9割どころか99%砂利道をただ只管真っ直ぐ走る。
この季節は山の方に行けないので必然的にここでこうして遊ぶんですな。
幸か不幸か凍り付いた水たまりも今日は無し、最近雨降った記憶もあるけどこっちはそこまででもない…?

IMG_1095.jpg

という訳でガーっと終点まで走り終えて(やる気になればこの先もあるけれど)、今日は新4号経由で帰宅。
セローは回してやった感を手軽に得られていいですな。R4バイパスだと尚足りぬわ!ってなるけど。
…帰りの途中で新品グローブを溶かしてしまった事に気づく。エキパイに触れてしまったか!
クソッエンジンとエキパイの間に指置くとこたつみたいで暖かいね!って散々やったせいだ!
遅かれ早かれの話ではあるけれど、それでも新品を痛めてしまった事にちょっとショック。
良い子は真似しないでね!悪い子は俺と一緒にグリップしてヒートだ!

IMG_1102.jpg

帰宅後はジョグで近所に買い物だクリーニングだのお出かけ。セローでは積載量が足らんのだ!
いや今日の買い物とかだったら全然セローでも行けたな…となっても後の祭り。
ジョグの場合、回しても回してもまだ足りぬ!全然足らんわ!ってのは原付一種だから仕方無し。
これが噂の125cc出力制限だとどう感じるようになるのでしょうね。
何よりも駅前の駐輪場にその新原一が受け入れられるか否か。サイズ的に難しそうなんだよな…
そのサイズで置けるじゃんってなるなら原二でもいいんじゃん!ってなりそうですし。

IMG_1105.jpg

のみならず、今日はR1にも乗るのだ!わあ何て贅沢。っても半年メンテで預けてたの引き取っただけだけど。
R1をブン回す?下界で?というか市内で?正気の沙汰か?というパワー感は相変わらず、を通り越してスロットルボディ洗浄だのオイル交換だのやって貰って絶好調。
ほんのちょっと(ほんのちょっとね)回しただけでキムタマを置いて行かれそうになる、暴力の権化のような加速感が尚一層鋭く感じる程。ってのはジョグ乗った後だからだな…

そんな訳で標記の通り今日で二輪納めでした。ジョグはまだ通勤で出番あるけれど。
今年もよく頑張ってくれたな皆の衆、来年もよろしく頼むぞ。

IMG_9493.jpg

R1は近所のいつものルート徘徊メイン、に加えて今年は会社の人と遊んだり実家に下道オンリーで帰ったり。
遠出もしたと言えばしたけれど、まだまだ物足りぬ。来年こそはもっと遠くに出かけてやらにゃだな。
…できれば今のタイヤで遠出した後に交換してやりたいのだけど、冬が明けたら即交換になりそうな気もして悩ましい所。

IMG_0107.jpg

セローの出番は去年に増して減。増してなのにね。とは言え御荷鉾行ったり泊りがけツーリング行ったりはしています。
何より近所徘徊(市外に出る範囲)にこれほど適した車輌もあるまい。例によって後継機どうするとか考えていたけれどまだまだ付き合いたい所存。
とは言えオフロード走る機会がここ最近めっきり減ってしまって…来年は新たな道とか開拓したいですね。モトクロスパンツ履いたりして。

IMG_0273.jpg

ジョグは…ジョグだから…
と言わずにグリップだタイヤを換えてあげたら一転ゴキゲンになりました。ウフフー。
原一と言えどその辺の消耗品は定期的に換えてあげよう。良い子も悪い子もだ。

IMG_1106.jpg

IMG_1108.jpg

IMG_1110.jpg

オドメーター覚え書き。ジョグはもうちょい伸びるけど。
この一年どれだけ走ったっけって見返してみたら去年はこの写真撮ってなかったというミステイク。俺って奴はまったく…!
nice!(0)  コメント(0) 

セロー後継を本気で考えてみよう定期 [二輪]

IMG_0260.jpg

大体今のセローを乗り潰すという方向で結論づけられてしまうのだけど。
二輪置き場(仮称)に収まるサイズ(前後左右に大き過ぎたらだめ、具体的にはドラスタとかまで行くと流石に無理っぽい?)、
ジョグで出るにはちょっと遠い、けどR1で行くには不便、みたいな穴を埋められる車種車輌、
リアボックス含む荷物満載が似合う車輌(SRとかは流石にそんな姿にしたくない…)、
荷物満載で遠出する事も考えると高速には乗りたい(原二は候補外)、
といった事を考えて行くと、他メーカーの250cc以下のオフ車輌、または妥協の末のMT-25(或いはMT-03)、
或いはとち狂ってテネレ700、でなけりゃTMAX、或いは俺もXSR700、辺りが現実的な候補となるだろう。大型は割と非現実的、と見せかけて中古が狙い目な辺り。TMAXは収まるか不安あるけど。テネレもだけど。
セロー同等のクオーター以下のオフ車、具体的にはCRFとかKLXとかってのが順当な後継車輌なのだけど、折角ならヤマハさん家のを…って言いたいんですけどね。
いっそ中古のWR…は流石にセローより古い車輌はどうなのよ?という考えもある訳でして。

IMG_7198.jpg

案1はテネレ700、ツアラー的にケースステーとか装着して荷物満載してどっか行ったりなんかしたり。オフ車だから装備とか未舗装林道とかは今まで通り。
セローよりも小回りは効かなくなる、というか足つきが…燃費が…奥武蔵の林道とか気軽に入って行けるんかな…という不安はある。
ロヂャースとかは行けなくなりそう(なんて事もないんだろうけど)、というか引っ張り出して乗る機会がセローよりも減りそうな…

IMG_0075.jpg

案2はXSR700、はやりに乗じて俺もって寸法よ。リアキャリア備えればボックスだって付けられる。
けれども未舗装路は諦めねばならん、というかオフ用装備を軒並みポイスせねば、後は大体テネレと一緒の悩み。
ってかXSR出すならR1でいいんじゃね?或いはその逆、という事が想定されるため棲み分けが…

案3はまさかのTMAX。楽。超楽。ボックス装着だって気にならない。
ただ車体のでかさと重さが現在セロー置いてる場所に収まるかというと…小回りだってR1と同等かそれ以下か…
というかいよいよもってR1に乗らなくなる可能性だってある。人間楽を覚えたらそっちに引きずられちまうんだ。

GP-under-1.jpg

案4、XSR900GP。浪漫全振り。後ろを顧みぬ漢の選択。困った事がでてきたら後で考えればよかろうなのだ。
…そんな選択の出来る男になりたい。

IMG_0465.jpg

案5はMT-25、またはMT-03。実は試乗した事ない車輌。R25ならあるんですけどね。
セローほど雑に扱える車輌という訳ではない、というかオフロードは流石に無理。
というかそれならMT-07でもいいんじゃない?と一足飛びな印象もあって多分縁は無い…はず…多分ね。

いっそ250ccでオフロードと言わずアドベンチャー系でも、いやそうなると近距離単距離の手軽さが損なわれるか?
半径10km圏内ならジョグを最大限活用させて中長距離で快適性に振ったようなものもいいのか、
或いはいっそ今まで乗った事のないようなタイプを所有してみるとか、果ては別メーカーか、等々。
…高速利用を最低限と考えると湧いて出てくるのがSRなんですよね。いつまで捕らわれているんだという話もあるけれど。

理想を言ってしまうとセロー後継機が出てくれれば万事解決なのです。いっそテネレ250とか、XTZ155(またはWR155)とか。
オフ寄りアドベンチャー系、荷物満載どんと来い系、で高速も乗れる、小回りも余裕、みたいな。ガッチガチのオフロードでなくてもこの際許す。
XSR155とか出てたら考えても良かったんですけどね、15年後も笑顔でいられるネオレトロ系好きなんです。ちょっとオフ寄りタイヤ履かせたりとか夢も広がりそうだし。
ただセロー後継をうたうならやはりマルチパーパスな車輌、ブロックタイヤの似合うタフでワイルドな車輌。
メグロS1と並ぶ感じで空冷単発230ccに若干先祖返りした新型セローとか出ても誰も怒らないと思うんだけどなー、ファイナル詐欺じゃねーかなんて言わないんだけどなー。
主戦場と化してる東南アジア方面でも需要はあると思うんだけどなー、どうなのかなー。
nice!(0)  コメント(0) 

15年後にも、笑える今日この瞬間(XSR125) [二輪]

DSCF4414.jpg

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xsr125/

そうか何言ってんだお前、と言ってはいけない。
バイト代とか貯めて買った若人がコイツに15年乗り続けてとかそういう意図とかあるんでしょうな。
元々がネオレトロ、ネオクラシック路線の車輌なだけに、15年後見たとしても真新しさとかあって楽しい感じだよね的な雰囲気なのかも知れないけれど、読解のために行間を読まねばならん系のキャッチコピーはちょっとあれだと思います。
たまに出るんですよねこういうの。ナイフのにおいとか。ん?んんんー…みたいな感じのキャッチコピー。個人的には嫌いじゃないけど。

で、お前は15年前は何に乗ってたんだというと…NSRかあー…
15年前の俺が15年後に二輪3台持ち(うち1台はジョグだけど)になろうとは思ってもいなかっただろう。多分ね。きっとね。
キャブの手入れとかプラグの交換とか毎回やってらんねー!と言って実用的で楽な奴に乗り換えた己を15年前の自分は笑ってくれるだろうか。
その翌年の俺であれば分かってくれると思うんだけどね。
nice!(0)  コメント(0) 

XSR900GPアンダーカウルあったじゃないかっておはなし [二輪]

GP-under-1.jpg

画像はヤングなマシンさん家から拝借

https://idzumi.blog.ss-blog.jp/2023-10-25
アンダーカウルがあったら危いぜ!って言ってたら本当に来やがった!カッチョイイなあー、超カッキェーなあー…
マルボロって書かれたシール貼ってやりてえなあ…あとハンドガードの辺りとかにも。乗る知り合いがいたら勝手にこっそり貼り付けてやりたい位。
そしてレイニーカラーのX-14を被るのだ。もう売ってない?そうだね。
寧ろ今ならX-15でレイニーカラー再登場だろ!今しかないだろこんなチャンス!青いジョナサンカラーのRX-7X出さないのと同じ位に機会を損失しちゃうぞ!

その位にヒットですXSR900GP、ってかマルボロカラーYZR500リスペクトのこの車輌。
金と土地があったら問答無用で買う。あと時間と体力もあったらR1と同じ位の距離乗る。
なので金と土地と時間と体力のある人は是非買ってあげて下さい。マジで。マジでマジで。何なら俺がこっそりアンダーカウルとマルボロステッカー持ってっちゃう。
そんなん乗っててアイコスとかメビウスとか吸ってたら許さない。男だったら赤マルだろうが!
どうでもいい話ですが、当時(かちょっと後)に売ってたマルボロライトが金色で、周囲でカネマルって呼ばれていたんですよね。金丸。巨額の脱税容疑でタイーホされそうな感じ。ってか当時お前幾つだよ…

どうでもいい話ついでに、当時は赤マル→流石に強すぎたので金マル→なんか出たのでミディアム→へんな銘柄色々試してみたが結局ミディアムに落ち着く、という遍歴でしたな。
ロスマンズも良かったんだけどあんなんその辺で売ってねえんだ。本チャンの煙草屋(というのが当時存在してたんです。いや今もあるけど今の10倍位はあったんです)じゃねえと買えなかったんだ。
で、いつかの上越国際で無料配布されてた試供品のメビウス(いや当時はまだマイセンだったっけっかな…)のいい感じのやつが実にいい感じで今に至るのです。
閑話休題、やっぱマルボロだろみたいな思いがあるのはマクラーレンホンダのお陰ですな。実はYZRのお陰という訳じゃないのだ。
あの当時はマルボロ最強、次点でキャメル、と思いきゃロスマンズも最強じゃねえか…いやマイセンもありだな…という遍歴を辿ったモンです。JPSはちょっと外れてるんだわ、ごめんね。

そして10/31に今度はMT-09の新型(というかビッグマイナーチェンジ)登場。
曲線、というかギュッされて丸くなったなお前…みたいに感じた先代から一転、直線的というかカクカク的な雰囲気を感じる姿に。ギュッされた濃縮度合はそのまま。
今まで一体型だったシートがリア別体型になった、そのついでにリアカウル?も追加された、ってのも印象的。
何よりスマホ連動だのハイテク装備だのなんのかんの…左ハンドル側のスイッチなんて最早コントローラーじゃん!ゲームの!みたいな。
そのうちスマホにゲットレディーって言えば連動して車輌本体のエンジンがスタートするようになっちゃうんだ…
XSRがネオクラシック路線、GPは更にカウリング版、なのでMTは現代的ネイキッド、というかダークサイドオブジャポン、みたいなすみ分けなんでしょうな。
特に今回のモデルはモトクロスのYZにインスピレーション受けたとかなんとか、より一層過激的に刺激的でドッギャアアアゴッシャアアア感のある雰囲気に。というか顔(また)変わったなお前…
モデル毎に一変させてくるのは個人的に嫌いじゃないです。毎回顔を変貌させてくるのもなんかダークサイドオブジャポンって感じじゃないですか。(えどの辺が?)

なんにせよ、色んなメーカー含めて新型新車種を見るのは心うきうきするものです。もっと沢山出て売れて売る方も乗る方もウッハウハになったらいいですな。
nice!(0)  コメント(0) 

XSR900GPとかがドンピシャだったというおはなし [二輪]

2024-Yamaha-XS850GP-EU-Legend_Red-Studio-002-03.jpg

https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2023/1025/xsr900.html
昔ながらの外見で、中身は現代相当のスペック、みたいな奴が好きなんです。
具体的にはSRを筆頭にXSR900GPとかメグロとかな!というかモロドンピシャが来てびっくりだよもう…どうすりゃいいのさ…

2024-Yamaha-XS850GP-EU-Power_Grey-Studio-006-03.jpg

R1が車検のタイミングだったり納車前だったりしたら危なかった。マジで危なかった。ついでに言うならアンダーカウルが備わっていたら尚一層危なかった。ベリーデンジャーって感じ。
流石にR1と比較して戦闘力(?)は抑え気味、だからこそ公道最速伝説とか峠バトルNo.1とかそういう方向性かも知れなくてやっぱり危ない。危険がデンジャー。
更に贅沢言わせて貰うなら個人的にはミラーはフロントカウルに装着したいとか、リアカウルをもうちょっともっこしさせて2サイクルオイルも入れられる位のスペースがあるとか(2ストオイル不要じゃんとか言わない)、
いっそ見た目だけでもステダン装着させたりとか、タンデムステップ無いならメットホルダーどこになるんだろうとか、いらん事考えっぱなしでどうしましょう。
というかさあ!明記明言されてないけどマルボロカラーじゃんか!マルボロカラーこそ最強ってのは1990年前後にF1好きだった人間にはロスマンズと並ぶド級の直球ド直球なのですよ。
…とここまで言っておきながら自分は乗り換えとか増車とかはしません。だってR1あるし…R1だぜR1!初代とかならまだしも2022モデルだぜ!それで乗り換えは流石に候過ぎるぜ!
血の涙を流しながら我慢します。増車も一瞬(本当に一瞬だけね)考えましたがどう考えてもR1と同居はできねえ…或いはR1をサーキット専用にするとかその位せにゃだ…
あと別に今のR1だって超カッチョイイし!色も大体一緒だし!R1は別にサーキット専用じゃないし!その気になれば首都高バトルとかもできるし!(やめましょう)

model_meguro_s1.jpg

https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mobilityshow2023/
一方カワサキさん家はメグロの増加。通称小メグロ(勝手に通称)。小ぢんまりとしたサイズにあのメグロ。いいねいいね、そういうの大好き。マジで。マジでマジで。
というかそういうのはSRの領分じゃねえかと言いたいところだがSRは絶滅種。これは売れるぞ…カワサキさん家の販売店にこれ下さいって言ったら納車数年待ちとかそんな気がするぞ…
セローから乗り換えてとか一瞬考えました。XSR900GPと違ってこっちは一瞬とは言え割と本気で。乗り方使い方変わらなくてもあのメグロだぜ!って言えるんですよ。
でもメグロで未舗装路もなあ…フルサイズのブーツとかVFX-WRとかが現役なうちはオフ車に跨っておこう…と考え改めて思い留まりました。割とマジで危なかった。チョーベリーデンジャー。

IMG_1238.jpg

なのでXSR900GPにしろ小メグロにしろ、これしかねえ!買わねば!って人は是非買って自慢して下さい。自分に見せびらかしてやってください。マジで。マジでマジで。
そういう人が沢山増えて納車数年待ちとかそのレベルで飛ぶように売れてヤマハさんとかカワサキさんとかこの路線行けんじゃねってなったら販売継続して俺が乗り換える頃にも新車で買えればありがたいので。
ついでにその路線で売れるじゃんかよ…ってなってホンダさんとかスズキさんとかも追従したりしたら尚一層いい感じになりそうなので。
過去の遺物に頼り過ぎと言われるかも知れない。でも使えるものは何でも使わにゃだからな!
nice!(0)  コメント(0)